相性診断について

相性診断の結果は何をもとに診断していますか?

飼い主が入力した愛犬の性格情報をもとに、ふたりの相性を診断しています。※個体差や年齢などで結果が一致するとは限らない場合があります。

性格診断をやり直しました。今までの相性診断の結果に影響がでますか?

結果に影響はありません。

相性診断をするのに会員犬索NOが分からないとできませんか?

お友だちのプロフィールページより診断をおこなえます。

愛犬同士の相性診断はできますか?

愛犬同士の相性診断もおこなうことができます。診断する片方の愛犬のタブメニュー「相性診断」から、もう片方の愛犬の会員犬索NOを入力し診断をおこなってください。※会員犬索NOを入力した愛犬が相手となるため結果の表示が「お友だち」となります。

相性診断はどこから診断できますか?

お友だちのプロフィールページ「相性診断をする」でおこなえます。会員犬索NOが分かる場合は、タブメニュー「相性診断」からでもできます。

相性診断とは?

愛犬と特定のお友だちが一緒に暮らした場合の相性を診断します。※お互いの「性格診断」をもとにDogmate基準で診断結果をだしています。